そ~れたかまつ スタッフブログ
2012年06月08日
いよいよ梅雨のシーズンに突入です。しとしと雨の合間の照りつける太陽を浴びて、グリーンカーテン素材たちが、ぐんぐん成長しています。この成長の勢いを見ていると真夏には立派なグリーンカーテンに育ってくれるだろうという期待を抱かせてくれ、心強くなります。人間もそうですが、成長期は素晴らしいです。感謝。
リビングより続きのデッキ上ですので、南からの太陽をまともに受けぐんぐん成長しているようです。このまま頑張って成長して、素敵なエコを下さいね。。。
ツルが伸びだしましたので、掃き出し窓前面にネットを張りました。
2012年05月30日
気持ちよさや心地よさは、身体の色んなところから感じる事ができます。肌で感じたり、目で感じたり、耳で感じたり。。。
さわやかな風が肌にも気持ちの良いこの季節は、風を肌で感じる事はもちろん、同時に耳からも取り入れると気持ちよさも一層引き立つのでは。。。
アジアンテイストなバンブーベル(竹風鈴)は、竹の太さにもよりますが、風がふくたびに少し低めの音を奏でてくれ、木の葉が擦れ合う音と共に耳に取り入れると、この季節の風の心地よさをもっともっと感じさせてくれます。
写真は当社オープンハウスのバンブーベル!
2012年05月27日
日曜日、朝一番の自然のここちよい風と木陰を見方にして、LDKよりのデッキでくつろぐ。
幸いな事に忙しい毎日より時間はたっぷりある。
時にはこんな気持ちのよさの演出もいいですね。
2012年05月24日
昨年、弊社で建築して頂きましたお客様から頂いておりました欄を、今一生懸命育てております。お客様から頂いた時には綺麗に花が咲いており、弊社オープンハウス“そ~れたかまつ”でも、注目の的でした。
が、花の時期を終えた今は次の花を咲かせる為に、お客様に教えて頂いたように水をあげています。
新しい芽でしょうか?茎でしょうか?と葉も出てきて期待は大ですが、いかんせん欄育て初心者マークの私ですし、欄の花を咲かせる事は難しいと聞きますので、オープンハウス“そ~れたかまつ”の冬暖かく夏心地よい室内環境を味方につけ、花が咲く時期まで今後も頑張って育てていこうと思っています。綺麗な花を咲かせて欲しいな。。期待にこたえてくれたら嬉しいな。。。
2012年05月18日
当社オープンハウス“そーれたかまつ”のテラス上に昨年より作成しています
グリーンカーテン、今年も作成してみました。
節電、地球環境、エコを考えるとやはりこれでしょう。
昨年は製作時期の遅れと、材質がゴーヤのみになってしまったことから、
今年は、実益及び目でも楽しもうとのことで、ツルムラサキと西洋朝顔・曜白朝顔をチョイスしました。ツルムラサキは、ミネラルがたっぷり補給でき、草・茎・花といずれもおひたしや天ぷら・炒め物・サラダ等に利用できます。収穫が楽しみです。
まずは、材料の準備です。今回はホームセンターで土と苗を購入しました。
上に伸びる植物は根も張るので、少し大きめ深めのプランターに土をたっぷり用意します。
どの位置に何を植えるか、仮に置いてみます。大きくなった時のことを考え間隔を少しあけて植えます。
水をたっぷり与えて完成しました。
はきだし窓の前に並べて、大きく育ち綺麗な花を咲かせてくれる事を願います。
ホームセンターには、グリーンカーテン用のコーナーもあり初心者でもお手軽に始められます。自分が育てたものはやはり愛着があり、かわいいものです。毎日見るのが楽しみです。そういう面でもグリーーンカーテンは作る価値があるかもしれません。
ご興味のある方は当社オープンハウス“そーれたかまつ”に是非どうぞ。
2012年03月17日
2012年03月03日
新築でもリフォームでもお客様からご相談があり、プランを検討している段階では
なるべく図面よりもパースでご説明するようにしています。
図面だと2次元の表現でどうしてもイメージが伝わりにくい、伝えにくいというのが
正直なところです。
数年前からパソコンの性能も飛躍的に向上し、パースを作成するソフトもとても賢くなりました。
外観から内観まで好きなように表現できます。
手書き風にしたり、絵画調にしたりと。
ただ、ソフトを使いこなしたり、綺麗なパースが描けるのと家づくりの「センス」は別物です。
あるひとが言っていました、
「センスはみんなにある。ただそのセンスが良いか、悪いかの違いです。」
もっている「センス」が少しでも「いいセンス」になるよう日々勉強です。
2012年03月02日
昨年末に完成し引渡しを終えたN様邸です。
あいにくプロの方に完成写真をとってもらう時間がなく
綺麗な写真はありませんが、少しだけご紹介します。
6帖の和室です。
以前このブログでも紹介しましたが、御施主さまと検討に検討を重ね
最終的にこのかたちに決まりました。
実はいろいろと細工が隠れています・・・
リビングです。
天井は梁をあえて見せて、木に囲まれた落ち着く空間です。
リビングの壁の一部にはレンガ調のエコカラット(INAX)を貼っています。
最近このエコカラットを希望される御施主さまが増えてきました。
室内環境を快適にするということは、丈夫な家を作るのと同じぐらい重要ですね。
そして壁材は「中霧島壁」
詳しくはリンク先のメーカーHPで見ていただくとして、
高松営業所の展示場「そ~れ高松」でも実際に塗っている質感をご確認いただけます。
2012年02月25日
担当していた工事の引渡しが続けてありました。
記念に工事中の写真や完成写真をまとめたDVDをお渡しします。
高松営業所にも置いてますので興味の有る方はどうぞ。
2012年02月19日
このページの先頭へ