皆さん、こんにちは。
先週末、小豆島とのしょう産業連絡協議会なる賀詞交換会に
今年も出席いたしまして、変わり映えこそはしない面々と
新年よりの小豆島を盛り上げたい想いを抱いた有志たちで
盛り上がった模様です。
その際、持ち帰った小豆島のパワースポットが紹介されているリーフレット。
落ちそうで落ちない土庄町小瀬の「重ね岩」や、樹齢1500年以上と
推測される同町渕崎の「宝生院のシンパク」など、パワースポットとして
知られる9カ所の写真と地図などが掲載されていました。
小豆島に長年生息していながらも知り得ているはずの各所に
改めての感動をパンフレットを通じただけで覚えたワタクシです。
近々、足を運んでみよう♪ と思います。
島ブログ
パワースポット。
2013年01月17日
とんど。
2013年01月15日
皆さん、こんにちは。
「1年の計は、元旦にあり」とお正月は新しい1年を始めるにあたって
大切な行事とし、門松、しめ縄、鏡餅を供えて、新年を迎える風習は
今も日本人ならではの御祭でしょうか。
我が家も簡素ながらも一通りの準備を整え新年を向かえ、松の内は
正月気分を味わうものです。
そして15日は、しめ縄を外して無病息災を願っての「とんど焼き」で
お正月の締めくくりをいたしました。
一般的には1月7日の七草の日がとんどの日で、これもまた「とんど」
ではなく「どんど」とも言うそうな。。。
地方によって日にちや方法、呼び名は違うようですが、日本人の古き良き
風習に地方のチガイはないようですね。
子供の頃、11日の鏡開きの日には大勢でストーブを囲み少しカビが生え
かけ始めた餅をストーブで焼き大鍋で炊き込んだぜんざいに放り込み
食べた記憶が未だに鮮明な私です。
今は残念ながら・・・・してないんですよね~ そういうこと。
年神さまに供えた餅を食べると、1年間健康ですごせる。
という言い伝えを忠実に伝承しなければなりませんね。
※写真は「二十四の瞳映画村」前の汐江海岸で13日に行われた「とんど」風景です。
参拝。
2013年01月11日
皆さん、こんにちは。
長めに頂いた休暇もあっという間に終わり今週は
年頭恒例行事の参拝、ご祈祷に足を運びました。
岡山の最上稲荷へはもう数十年とお参りさせていただいています。
が、ここ数年はずいぶんと人出が寂しく感じるのはたまたまでしょうかね~??
お陰でゆったり参道を歩きお参りすることができました。
翌日には"えべっさん"にも参ってきましたぁ。
商売繁盛~笹持ってこ~い♪とけたたましく鳴り響く境内内を
おしくら饅頭のように押されてもまれて。。。今宮神社は
今年も熱かった!ですよ。
そして今年も帰り道々、宝恵駕籠行列なるものに偶然出くわし
六代桂文枝(桂三枝)、貴乃花親方、安達祐実さん、嘉門達夫さんの籠を発見。
貴乃花親方とは見つめ合って手を振ることができました♡(笑
他にも市川猿之助さん、市川中車(香川照之さん)、藤井隆さんが参列していた模様。
去年同様たまたま帰り時間と行列時間とが重なって著名な顔ぶれに至近距離で
観ることができまして^^お得感のある参拝でございました~
新年あけました。
2013年01月08日
みなさん、新年あけました!おめでとうございます。
元旦よりハードスケジュールな年始を過ごし、ご挨拶が遅れました。。。
まずは、小豆島からの初日の出と大阪からの二日目の日の出で
改めての新年を祝いたいと思います♪
土地は変われど、日の出の美しさは共通ですね~。
家族との時間、仲間との時間、ボランティア活動、地域行事、
そして弊社年頭の安全祈願祭を滞りなく終え、少々疲れ気味の胃袋に
我が家では七草粥ならぬ根菜粥で一息つきました。
本年も資本である身体を労わりながら1年を大事に過ごしたいと思います。
瀬戸芸。
2012年12月25日
皆さん、こんにちは。
ホワイトクリスマス♪とはなりませんでしたが・・・
冬至も過ぎ冬まっしぐらですね。
さてさて、来年にまたまた瀬戸内芸術祭が開催されますよね。
小豆島のあちらこちらで"瀬戸芸"の話題がつきませんが
そんな中での新聞記事を抜粋いたしました
**********************************************
世界のキタノ”が瀬戸芸に―。来年3月に開幕する「瀬戸内国際芸術祭2013」に、
新たにタレントで映画監督のビートたけしさん=本名・北野武=が参加することが
17日、明らかになった。既に参加が決まっていた現代美術家ヤノベケンジさんと
コラボレーションし、小豆島でアートプロジェクトを展開する。
芸術祭実行委(会長・浜田恵造香川県知事)が同日発表した。
計画によると、香川県小豆島町の坂手港に、たけしさんとヤノベさんの
アイデアを組み合わせた高さ約8メートルの作品を設置。
島の古井戸に眠る霊をイメージしたたけしさんのデザインを、ヤノベさんが
立体造形として具体化した作品になるという。来年1月16日~2月3日に
東京都現代美術館で披露した後、芸術祭の全期間(3月20日~11月4日)
を通じ、坂手港で公開する。
テレビなどで幅広く活躍するたけしさんは、1994年のバイク事故を機に絵を始めた。
今年4~9月に現代美術家「ビートたけし北野」として、国内初の個展
「絵描き小僧展」を東京都内で開いたばかり。
一方のヤノベさんは、京都造形芸術大教授。核や原発問題などをテーマに
創作活動を続けており、東日本大震災後は、希望のメッセージを込めた子どもの像を
発表するなど、国内外から高い評価を受けている。
************************************************
小豆島は来年も熱そうです~^^
傘寿。
2012年12月20日
皆さん、こんにちは。
先月、弊社創立者であります会長が満79歳の誕生日を迎えました。
創業から53年、一代で築きあげた激動の起業人生も9年前に二代目へと
バトンを渡し、悠々自適な老後も徐々に勢いが乏しくなってきた
そんな近年ではありますが・・・
つい先日、近隣兄妹、孫、曾孫と集える者でお祝の膳を設けまして
父・先代の数え80歳の傘寿をお祝いいたしました♪
厳粛で寡黙な先代ではありますが、孫たちに囲まれにこやかな宴席
であり、近隣にいながらもなかなか兄妹ゆっくり会食する機会も
減りつつある中でのよい時間だったのではないかと満足している長男嫁です^^
さるだんご。
2012年12月13日
皆さん、こんにちは。
小豆島もお猿さんとは長らく共存共生で
友好を保っている関係です。
夏には麓を越えてお里のあちらこちらで遭遇することも
珍しくなくなりました^^;
そんなお猿たちの山にも本格的な冬到来ですきっと彼らも越冬に
知恵を出し合っているはず・・・
もうそろそろ、こんな風景もみれるのだろうと思います。
「さるだんご」
「月のあかり」
2012年12月07日
皆さん、こんにちは。
島を留守にしている間に、"小豆島タートルマラソン" "小豆島駅伝"
等々小豆島を代表するスポーツが開催されてました。
以前にも書きましたが、走れる人って本当に尊敬します。
さてさて、そんな小豆島で最後のライブとなった故桑名正博さんのライブ・アルバム
「Boot Leg UTAUKOTOKARA…」
が、12月8日に発売されるそうです。
10月26日に心不全のため59歳で死去した桑名正博さん。
最後の公演となった7月13日の小豆島ライブでは偶然にも足を運び
生桑名songで若かりし頃に陶酔した思いでもあり、
桑名さんが一番好きだと言っていた「月のあかり」を聴くたびに夕日を背景に
ギターを奏でていた彼が思い浮かびますね~。
いい曲です。
師走
2012年12月06日
皆さん、こんにちは。
ずいぶんとご無沙汰の更新となりました^^;
実はワタクシ、最終upの翌日に体調を崩し9日ほど拘束され
日々の健康管理の手ぬるさの反省をしておりました~。
とは言え、ごくごくシンプルな食生活だと自負しておりましたが・・・
もっともっとシンプルにとお叱りを受けたのかもしれません。
そんな訳で、お粥生活を経て現在雑穀米を中心に粗食を心がけ
食べることの大切さと感謝をかみ締めている次第です。
豊かな心も、幸せな暮らしも、家族みなの健康あってのこと。
当たり前なことに時にはじっくり向き合うことも必要なのかも
しれません~
三日月。
2012年11月19日
皆さん、こんにちは。
知人が撮った三日月です。
ご本人、カメラの性能に感銘しておりますが
シャッターを押す人の感性も重要ですよね^^
素敵な1枚です。
シンプルな1枚ですが、このシンプルな自然の姿に
私たちは見守られていることに感謝し、同時に守らねば
ならないと思いますよね。。。