島ブログ
2012年09月23日
皆さん、こんにちは。
昨夜は村のお寺、小豆島88ヶ所霊場第46番護法山多聞寺にて
秋葉山奉納相撲大会が開催されていました。
村の伝統行事の一つでもあるこの相撲大会も子供参加数が激減する中、
6~70年は継承されている名物相撲大会なのです。
陽が沈む前に秋葉山の御堂を参拝し、お寺に設けられた土俵で
勝ったら100円、負けたら50円、勝ち抜き戦500円!!!
と、熱戦が繰り広げられます。
我が家も3人の子供が長らく御世話になったのを懐かしく思います。
2012年09月21日
皆さん、こんにちは。
暑さ寒さも彼岸まで・・・・とはよく言ったものです。
ずいぶんと過ごしやすくなりましたね。
そんな秋日和に我が村自慢の文化財である農村歌舞伎の
衣装の虫干しが行われたようです。
村では江戸時代から300年以上続いているとされる農村歌舞伎に使われる
衣装の虫干しは、毎年この時期に保存会のご年配の方々によって
蔵に収められている約500点の衣装を大事に大事に丁寧に干してくれています。
我が家も一家総出でその衣装に袖を通し、何年も演じた思い出でもあります。
そしてまた、来年5月の農村歌舞伎の舞台での活躍を役者とともに
ご披露することになるのです。
2012年09月17日
皆さん、こんにちは。
せっかくの三連休も台風に阻まれた模様・・・・
そんな天候の中、盛大に島フェスが開催されている傍らで
我が家の愚息も瀬戸内芸術祭でご縁合を頂いたアーティストあらい舞さんの
イベントツアーにOA出演させて頂きました。
小豆島はホテルオリビアン、高松ではライブハウスBEATLESにて。
2012年09月16日
皆さん、こんにちは。
小豆島の最高峰、星ケ城山の阿豆枳(あずき)島神社で
毎年この時期、島の繁栄や平安を祈願する例大祭が営まれます。
この阿豆枳神社例大祭で島の秋祭りシーズンの幕が開くとされます。
そろそろ島のあちらこちらで奉納太鼓のための練習の太鼓音が
響きますよぉ~。
弊社も村の祭りには休業を頂き、奉納と豊作を祈願し祭りを盛り立てます!
島の祭り観光にいらっしゃいませ^^
2012年09月15日
皆さん、こんにちは。
秋の三連休はいかが過ごされましたでしょうか。
小豆島でもあちらこちらさまざまなイベントで
島の秋の夜長を楽しんでいた様子です。
隣村の中山農村歌舞伎舞台では
木下恵介監督生誕100年を記念しての二十四の瞳の演劇
が上演されました。
2012年09月14日
皆さん、こんにちは。
映画『八日目の蝉』のラストシーンで井上真央さんが
しゃがんだ場所に変化が・・・・防潮堤が出来てます。
と、知り合いのblogからシェアしてきました。
(写真左が撮影後)
2012年09月12日
皆さん、こんにちは。
またまた小豆島で映画のロケが・・・
といいましてもすでに島での撮影は終わっているようですが^^;
こんな切り抜き見つけたので。
映画「瀬戸内海賊物語」2014年夏全国公開予定だそうです。
知り合いもちらほらエキストラで出演しているので
楽しみですね~^^
公式準備サイト
実はワタクシも数年前、エキストラ経験あります。
次回にでも・・・upしまーす。
2012年09月10日
皆さんこんにちは。
またまた過去ネタですが^^;こんなの見つけました。
小豆島青年会議所主催で"移住者交流ワールドカフェ"という催しがあったようです。
島民と移住者で島の未来をお茶を飲みながらリラックスした空間で語り合い、
移住者を増やすアイデアを少人数で交換し合う・・・・という雑談方式の会議。
なんだそうです。
ある意味ワタクシも移住者の一人。なので面白い催しだと今更ながら感じました。
この小さな島でいろんな活動で島民が島のためにと奮起する姿が伺えます。
がんばれ小豆島! と、応援したくなりますよね(笑
2012年09月09日
皆さん、こんにちは。
当日の予定が何となく変更・・・・になり急遽孫娘たちが早朝から来島。
夏休みには日程が合わず、プールに行こうね^^の約束を果たせずじまい
の穴埋めにとプチ観光^^;
お猿の麓で生活している我が家ですが、わざわざお山に上がって
彼達に会うのも何年ぶり?
なぜか、新鮮だな・・・・と、シャッター切りました。
いい顔してませんか??
2012年09月07日
皆さん、こんにちは。
築10年を超えたmyhome.
そろそろメンテ時期でもありあちらこちらを修繕中。
足腰の弱い義母が転ける前にと昨日は玄関前の枕木を
大工さんに新調してもらい、ペンキ塗りを担当させていただきました^^
なかなか大したものだと自分の職人ぶりに自画自賛したのであります。
家って住めばすむほど住まい手色に染まるといいますか・・・
くたびれ感もいろんな傷も家との共生を感じられ"生きてる"なぁ~
と思えるのです。
そう思いませんか??
このページの先頭へ