HOME › そ~れたかまつ スタッフブログ

そ~れたかまつ スタッフブログ

季節感

2012年09月21日

当社展示場の前の畑は、毎年この時期になるとコスモスを咲かせてご披露してくれます。
秋桜と書く通り、か細いかわいらしさの中に、相反する存在感が私は好きです。
道端や畑にさりげなく咲く花が季節を表してくれていますね。もう秋です・・・
食欲・行楽・読書の秋・・・
展示場見学の秋なんてどうでしょうか?



さすがです。

2012年09月20日

歴史のお話が続きますが・・・
赤穂城跡内に有る大石良雄宅後長屋門も見学いたしました。
浅野赤穂藩の家老、大石家の長屋門で、この長屋門だけが焼失をまぬがれ、数少ない江戸期建物として現在も城内に残っています。
その門構えもさることながら、私がすごいと思った事は・・・
塀瓦の一枚一枚に邸名が施されている事でした。
さすがですね。



平成の保存修理工事その2

2012年09月18日

昨日UPしたお写真ですが、建物が『天空の白鷺』と言うネーミングがありまして、
中に入ると1階から8階まであり、1階部分と7・8階部分の修理現場を間近に見学できるスペースになっています。1階は石垣、7階は壁面修理8階部分は屋根修理を見学する事ができます。
このお城の内壁と外壁・屋根目地には白漆喰が使われていて、その美しさから白鷺城という別名もあります。
この場に立つと、伝統的な工法による修理は匠の技によりできえるもので、城郭建築の醍醐味が味わえます。
写真は最上層の屋根部分です。


しゃちほこ分かりますか?


壁部分の古い漆喰が剥がされています。



平成の保存修理工事

2012年09月17日

休日を利用し、姫路城へと行ってまいりました。
この姫路城ですが、昭和26年に国宝に、平成5年12月に奈良の法隆寺と共に日本初の世界文化遺産に登録されたそうです。
世界遺産に登録された理由としては、
美的完成度がわが国の木造建築の最高の位置にあり、世界的にも類のない優れたものである。
というのが一つであるそうです。
同じ木造建築を行っている工務店に勤ているはしくれの私としては、どのようなすごい人が設計して、どのような匠の技で作ったのか知りたくなります。Wikipediaでお勉強してみます。
只今『昭和の大修理』後約50年近くたち、漆喰壁や上層部の軒、ひさしに痛みや汚れが目立つようになってきた為あの鹿島建設さんが保存修理工事中です。多分私が生きている間にはもう行わないであろう貴重な工事を見学してまいりましたよ。
もちろん有名なお菊さんの井戸も見てまいりました。結構深かったですよ。
下の写真のようにすっぽりと天守閣は覆われていて、工事の様子を見学できるようになっています。



香川で建てた家 THE BEST

2012年09月14日

先日所長のブログでもご紹介させていただいております建築BOOK
8月25日発行の『香川で建てた家 THE BEST』
当社も載せていただいておりますが、中々の反響をいただいております。
他のどのお家も個性的で、すばらしいです。
これからの家作りのご参考になる事間違いないしです。
皆様も是非一度書店にてお手にとって見てくださいませ。



GET!

2012年09月10日

6月に植えたグリーンカーテンの朝顔の種が生りました。
来年のグリーンカーテン用にGETです。
来年もこの種でグリーンカーテンが出来たら感動ですよね。。。




美味しいですか?

2012年09月06日

今年も挑戦したグリーンカーテンですが、夏の間日陰を提供してくれました。
ツルムラサキの名前の通り全体に紫色になってしまい、もうそろそろ終わりっぽいので、片付けようかと思っていました。


が、何と珍客が来ました。
鳩が二匹そろって何やらついばんでいます。
見ていますと、どうやらデッキの上に落ちたツルムラサキの実を食べているようでした。
そうなると、まだ片付けるわけにはいきませんよね。
もうしばらくこのままにしておきましょう。
いつでも実を食べに来てくださいね。



夏の夕べのコンサート

2012年09月04日

夏祭りのクライマックスは・・・
日が傾きかけた頃、当社展示場のウッドデッキにて始まった弾き語りのコンサートです。
歌ってくださる方は、何と近所の歌好きな方です。お願いすると、二つ返事でOKをいただきました。
何て地域性の強い!(笑)
選曲も全てお任せでお願いしましたが、小さなお子様から年配の方までみんなが口ずさめるような曲もあり、又、お客様がステージに立って一緒に歌ったりと、和やかな穏やか雰囲気で楽しい時間を過ごす事ができました。


最初から最後まで、手作りの小さな小さな夏祭りでしたが、
お客様と共に私達も楽しむ事ができました。
有難う御座いました。


本当に下がります。

2012年09月01日

今日はお祭りのときに行った打ち水のお話です。
 打ち水大作戦本部と言うのが東京にありまして、7月22日大暑~8月23日処暑は打ち水の強化月間となっているそうです。今年のテーマは「打ち水で虹を作ろう」です。
このうち水ですが、打ち水の作法と言うのがありまして、水道水はご法度!雨水・風呂の残り湯・井戸水(飲料水でない物)等の二次利用水を使う、と言う事です。難しくはありませんただそれだけです。
ですので、今回お祭りで行った打ち水用の水は、家庭内で出たのこり水を各自ご持参いただいたり、弊社では前の谷に流れている水をくみ上げご用意しました。
下の写真は打ち水をしとところです。


打ち水をする前とした後では、何と-2.6度も下がりましたよ。
このうち水、お金はかかりません。
今回は業者さんが用意してくれたひしゃくを使いましたが、なければぺットボトルで充分です。手でバシャバシャでも結構。。。水まきも楽しいですし、これこそ本当のエコだと私は思います。
まだまだ暑い日が続きますので、皆様もどうぞ打ち水大作戦にご参加を・・・


フォトスタンド

2012年08月31日

さてさて、まだまだ夏祭りの内容が続きます。ご了承ください。
3時から始まり、まだまだ日は高く外は熱いので、まずは室内で、フォトスタンド作りを楽しんでもらいました。下の写真が出来上がったものです。白い花は木の皮で出来たもので、貝殻や、サンゴなど一つ一つグルーガンでくっつけていきます。このときはそれぞれのセンスがきらりと光りますし、個性の発揮どころです。
皆さん真剣に楽しんで作っていましたよ。
大きな貝殻で写真をはさむようにしています。
どの作品も個性的ですばらしかったです。


お母さんと一緒に作っているところ


お子様からおばあちゃんまでわいわいがやがやと楽しんで作りましたよ。


このページの先頭へ