HOME › そ~れたかまつ スタッフブログ

そ~れたかまつ スタッフブログ

発芽!

2013年06月21日

 先日、弊社発行手作り隔月情報誌『Cu』に同封させていただいた気仙沼発のひまわりの種ですが、
弊社駐車場にも植えてみました。
今日で植えてから4日目ですが、何と早くも芽を出してくれました。
お恥ずかしながら、植物を種から育てたことはあんまりありません。知識も多くありません。
ですので、詳しい方に聞きながら・・・の初心者マーク付です。
種を植えるには少し遅いとのことでしたが。。。

 しかし、そのひまわりの種が今朝見てみると芽を出してくれていました。
出来立てのかわいい芽です。まだ皮をかぶったままのこもいました。
なんてかわいいの!!
頭の中ではすでに夏に大きく立派にそだったひまわりの花が・・・。(気が早い!)
そうなるように育てていこうと思います。
はるか気仙沼の鹿折の地で大事に育てられたひまわりの種・・・香川でも力強く育て!



どうしましょう?

2013年06月18日

 弊社の事務所なんですが、風通しがよく真夏でも午前中は窓や玄関を開けっ放しで自然の風を取り込んでいます。その為、蚊・虫・ハエ・くも等も当然入ってきます。
自然なことですから・・・出入りはどうぞご自由に。
 しかし今朝は少しビックリ!!
 何と、朝玄関の戸を開けっ放しにしていた1時間のほどの間に、ツバメが事務所の中にある24時間換気のカバーの上に巣作りを始めているのです。。。。ツバメには絶好のコンディションだったのでしょうか?出来ればこのまま巣作り、出産、子育てをさせてあげたいのですが・・・
 この事務所、夜や人が出払った時は閉まります。勿論玄関も、その上警備がかかります。ツバメの出入りがあれば当然防犯ベルが鳴り出し警備員が来ます。
ツバメに不自由を掛けますよね。。。




手作り隔月情報誌『Cu』発送完了!

2013年06月17日

 今月6月は弊社手作り隔月情報誌『Cu』の発刊月です。先日より情報集め・情報交換・記載内容についての話し合いを経て先日15日無事発刊・発送を完了いたしました。
今回も下の写真にもありますように、情報誌『Cu』の初夏らしい表紙の写真が目を躍らせます。内容も古民家改装、デイサービス“みやび”での桧風呂作成等記載させていただいております。
 又添付チラシは●パナソニックの「LEDダウンライトがこの価格で登場!!」●LIXILシステムキッチンリシェル88・システムキッチンアミィ48・システムバスキレイユのお値打ち価格のご紹介等など、
 又今回粗品の形で気仙沼で育ったひまわりの種をお送りさせていただいております。たくさんの愛情や思いがこもったひまわりの種です。人々の思いは色々あろうかと思いますが、花はたくさんの癒しや力や勇気を私たちに与えてくれます。どうかお手元に届いた方は大切に育てていただければ幸いです。
 まだ、ひまわりの種ありますので、植えてみようかと思われた方は是非お問い合わせください。
お問い合わせ先・・・・㈱佐伯工務店高松営業所
           087-864-7440




夏到来!

2013年06月13日

 昨日より30度を大幅に超えて、本格的な夏がやってきました。
 “涼”のとり方はいろいろあります。体で感じる“涼”目で見る“涼”耳で聞く“涼”
弊社事務所にある、目で見る“涼”を一つご紹介します。
中ではメダカがすーいすい!なんとも涼しげです。
弊社展示棟及び事務所棟共に『太陽熱で床暖房』の夏バージョンである、昼間のこもった空気を外へ排気し、夜の涼しい空気を取り入れるシステムを取り入れていますため、午前中は快適に過ごせます。
しかしこの暑さの中では、体でも“涼”目でも“涼”はとりたいですね。皆様もこれからの猛暑お体ご自愛下さいませ。


※ひしゃくは手作り竹細工です。日本の夏ですね。


気仙沼のひまわりの種!

2013年06月10日

先日、あるきっかけで知り合いになった大震災の被害にあわれた気仙沼の方より
お便りをいただきました。その時同封されていたひまわりの種です。
以下はひまわりに添付されていたお手紙です。

『鹿折に育った私たちが何も無くなった実家跡にひまわりの種をまき
わが子のように大切に育てました。本当に全てのものを失った私たちですが、
失わなかったもの・新たに育てていけるものに気ずかされた一年でした。
わずかな種ですが、お手元で育ててください。』

大震災から2年、香川に住む私たちに何ができるか考えていきたいと思います。



夏の花!

2013年06月07日

 日中は汗ばむ陽気になってきました。
そろそろ今年も展示棟に恒例になってきたグリーンカーテンを・・・と考えております。
それに先立ちすっかり冬の花たちが無くなってしまった植木鉢に夏の花達を植えてみましたよ。
夏の花と言えば・・・日々草・ぺチュニア・ポーチュラカでしょうか・・・
 花=癒しの代表選手。心をこめてお世話しますので、癒しをお願いいたします。




『気象病』

2013年05月28日

 曇りの日は何だか気分が落ち込む・・体がだるい・・・まさにそんな今日、こんな記事を目にしました。
          “気圧の変化しやすい梅雨時は『気象病』に注意”
 天候の変化によって発病したり、症状が悪化する病気の総称を『気象病』というそうです。気象病に関する病気は多岐にわたります。
 代表的な気象病・・・・・古傷の痛み、頭痛、関節リュウマチ、神経痛、狭心症、血栓、尿路結石、気管支喘息、心筋梗塞、脳出血、胆石、うつ病等

 気温差だけでなく、気圧の変化が激しい梅雨時は特に注意が必要です。雨の振る前には急激に気圧が下がります。すると体を押さえていた圧力が弱くなり、体全体が膨張傾向(むくむ)になります。また、体の不調を誘発する物質(ヒスタミン)が体内で増えるそうです。
 気圧の低下が招く体調不良・・・
     ●むくんで拡張した体の組織が神経を圧迫し、頭痛や古傷の痛みなどの要因になる。
     ●血行不良になり、疲労物質がたまる。
     ●体内物質ヒスタミンが増加。自律神経のバランスを乱し、アレルギーや炎症反応を起こす。
 対処法むくみ解消・血行促進・リラックス
     ●ゆっくりお風呂に入って体の拡張を抑え、血行を促進。
     ●体を締め付ける衣類は避ける。
     ●軽めのストレッチで血行を促進。
     ●リラックスを心がけ、十分な睡眠をとる。
とのことです。
 これからの梅雨の季節に突入です、皆様も充分にお気をつけ下さいませ。


母の日

2013年05月13日


 昨日は「母の日」でした。「母の日」は、日頃の母の苦労を労り母への感謝を表す日。
日本では、1931年大日本連合婦人会を結成したのを機に香淳皇后様のお誕生日3月6日を
「母の日」としたそうです。
1949年頃から五月の第2日曜日に行われるようになったそうです。
                               -ウィキペディアより-
 
私も世間様と同じように母の日には母親にバラを贈っています。 
1分でも、1秒でもいいから気持ちが癒されたらなって思います。
「きれいなバラが届いて、きれいなバラを飾ったらお部屋も気持ちもきれいになった。」
というお礼の電話を聞くたびに送ってよかった・・・と思います。
バラの花でも全く足りないほどの苦労を惜しげもなく注ぐ母親の愛情・・・
どの世界でも動物でも人間でも同じだとは思いますが、その力はすごいです。

皆様は「母の日」感謝を込められましたか?
 


大工さんの技!!

2013年05月13日


 弊社展示館をただ今リメイク中ですが、大工さんの技すごいです。
キラリト光るところか、光りまくっています。

 まだリメイク中のほんの一部ですが、丸太を梁にはめ込みました。(写真参照)

 この丸太、新築当時から施工されていたものではありませんよ!
築後のリメイク時にはめ込まれた物ですよ。こんな技が出来るのですね。   

すご技! うちの大工さんすごい!

 
そして、今は又すご技を使い、ものすごいことをしています。それは後ほど・・・。


ちょうな!

2013年05月08日

 『ちょうな』と言う物をご存知ですか?

『ちょうな』は大工道具の一つで、昔は丸太の皮をむく時に使われていたごくメジャーな道具でした。
しかし、現在の建築物には丸太は中々使われず、角の木材がほとんどで、『ちょうな』と言う道具も
消えていきました。
それと同時に『ちょうな』を使いこなす大工も少なくなりました。
が、この度弊社展示場のリメイクにあたり、丸太を使用することとなりました。
そこでこの丸太の皮をむく道具『ちょうな』の出番です。

弊社には丸太の皮をむくことができる棟梁が現役で活躍しています。
本社に大事に置かれていた『ちょうな』を持ち出し丸太の皮をむき始めました。
見るだけでは簡単そうな作業ですが、少しやさせてもらいましたが、全く皮をむくことが出来ません。

 考え抜かれて作られたいい道具と、大工の熟練された技がいい仕事をうむのだと・・・痛感!


写真はその『ちょうな』と丸太の皮をむく棟梁




このページの先頭へ